◆革マグネットの作り方◆
最近、レザークラフトを始めた方や、これからやってみたいなと思っている方!
お待ちかねのレザークラフトブログです。
今や、必ず近所にある100円ショップ。
ダイソー
セリア
キャンドゥ
他
私の住む水戸市内だけでもダイソーは9店舗。
そんな、100円ショップに売っている物を少しアレンジして革小物を作ってみましょう、企画第一弾!三弾までネタがあるのでお付き合いください。
*************************************
今回作るのはこちら!
革のマグネット
:用意する材料
□ハギレの革(ヌメ革)
□コンパスカッター
□紙やすり(#400)
□コバスリッカー
□マグネット(直径30mm)
商品名の割にはとてもシンプルで革を貼っただけの物ですが、
アイデア次第で可愛らしい物が作れるはず。
材料にコンパスカッターがありますが、あると便利なのでお勧めします。
コンパスカッター
先ずはこれがマグネット(30mm)
コンパスカッター
使い方は省きます。
マグネットの直径に調節(30mm)をして革の上で回します。
くり抜き完了。
私は刻印をするので、少し濡らします。
※刻印しない場合はそのまま次の工程に行きましょう。
※しばらく乾くまで待ちます。
ダイソーマグネットの表面はかなりツルツル滑らかなので、革との接着面を貼り付けしやすい用に紙ヤスリで荒らします。
マグネットに接着剤を薄く塗り、革の接着面も荒らしましょう。
しっかりとバランスを整えて接着します。
1~2ミリのはみ出しはコバ磨きでカバー出来ますのご安心を。
こんな感じです。
トコ剤を塗って→コバ磨き
コバ磨きは自分が納得行くまでやりましょう!
完成です。
横道にズレれるとこんなことも・・・
これ以上作りこむと「おまえ何チュウだよ!」と言われそうなのでやめます(笑)
本気のアレンジ革マグネットはこちら↓
いかがでしたか?
アイデア次第で色々なマグネット作れそうですよね!
小さなお子様と一緒でも楽しめると思います。
オリジナル革マグネット製作、楽しんでみて下さい♪
***************************************
第二弾へ続く
0 件のコメント:
コメントを投稿