今回、製作していたのは長財布
依頼主様はインスタ経由で知り合いになった人。
わざわざ成田から水戸まで来ていただいての打合わせでした。
遠方よりありがとうざいました。
近所の隠れ家的なお店でランチをしながら、革トーク開始!
今現在使用しているお財布を見せてもらいながら、イメージを固めて行きました。
カードの収納枚数や、小銭入れの有無、等々・・・
やはり、フルオーダーメイドとなると悩まれるお客様は多いんです。
こちらの用意してきた、革のサンプルや私物をお見せしながら、経年変化の具合や使い勝手のイメージをお伝えしました。
「う~ん、あれもいいし、こんなのもいいな~」
と煮詰まっていた時に、依頼主様が私の財布に目が留まり、
「あ!これがいい!」と即決。
私も呆気に取られてしまい
思わず「へ?」となってしまいました。
「これでいいんですか?」
それもそのはず、もともと自分用ということもあり、製品として作る事は考えてなかったのです。
でも、かれこれ3年ほど使用している財布がここで脚光を浴びるのは嬉しい事で、さすがに自分で使っていた使用感も含めて、セールストークに拍車がかかりました(笑)
結果的に、少しアレンジを加え、依頼主様の要望を取り入れた三つ折り長財布が完成しました。
それでは完成写真をどうぞご覧下さい。
【三つ折り長財布】
栃木レザー(サドル)の黒を使用し、ステッチも黒で統一、全体的に落ちたい感じに仕上がりました。
フラップはバネホックで固定されており、開くとファスナーが表れます。
ファスナーは三共ファスナー公式通販にてあしらえたYKKの高級版エクセラを使用。
金具は全てAT(アンティーク色)で統一。
手前を開くとお札入れスペース。
本体側とフラップ裏に収納できます。
全開にした状態。
カードポケットは全部で14ポケット。
0 件のコメント:
コメントを投稿