おかげさまで、鶴革工房も今月で8周年を迎える事が出来ました。
いつも応援してくださる皆さまには心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
そして今回、タイトルにもある通り、鶴革工房は変わり、革ります!
そうまさに変革です!!
ここからは、読んでくださる人が飽きないようにインタビュー形式でお届けします(注:カメラマンがインタビュアー兼任してます)
*******************************
ーこれまでの鶴革工房とどう変わるんですか?
ちょうど起ち上げから4年目あたりに全国的にブレイク(?)して、今日までオーダーが途切れる事はありませんでした。
それに昼間は会社員なので、受注生産スタイルの方が在庫を抱えるリスクも少ないし一番しっくりきたんです。
でも、今年になってふと、思ったんです。
「オレって鶴革工房の作品を育てて来たのかな?」って。
フルオーダーは基本的にお客様の希望に沿った製品を作る事です。だから、まったく同じ物を作る事はありません。もちろんお客様は喜んでくれるので作り手としてはやりがいがある仕事です。
ですが今回、フルオーダーメイドを一時休止する決断をしました。
これが変革の1つです。
ー革製品が好きな人は「自分だけの1点物」が欲しいのでは。
そうなんです。僕もその一人なので気持ちはすごく分かります。人とはかぶりたくないみたいな。
でもやはり、自分が本当に作りたい物、また広くお客様に使ってもらいたい物を作ってみることに挑戦したいなと思ったんです。
時間はかかるかも知れませんが、それが作品を育てるということに繋がるのかなと思うので。
それに、もともと、鶴革工房には定番と呼ばれるアイテムがありませんでしたから、しっかりと看板アイテムになるような製品を作ってみようと思っています。
ー販売媒体はハンドメイドアプリ?
実は今までも、ハンドメイドアプリの存在は気にはなっていて、BASEやSTORES.jpなどアカウントだけ取得した物はあったんです。
じゃ、そこに出店するのか、と聞かれると、思い腰が上がらなくて・・・
ご存知の方が多いと思いますが、現在ヤフオクを利用して出品している、鶴革工房OUTLETSがあります。
これは開始してから約3年程になりますが、ヤフオク経由でリピーターになっているお客様もいるので、無くす訳にはいかないなと思っていました。
そこで、今回のもう1つの変革は、鶴革工房OUTLETSを改め、鶴革工房ヤフオク!テンとして運営して行くことに決めました。※アカウントは変更しませんので、ご安心下さい。
気に入ってもらえたら即購入できるフリマ出品と試作品や訳あり品を低価格で出品するオークション出品の二段構えで取り組みます。
ーつまり、ヤフオク!ストアですか?
いいえ、ヤフオク!ストアではありません。あえて「テン」にしたのは、「店」だとヤフオク!ストアと誤解されそうだからです(笑)
そもそも、ストア登録するほどの条件を鶴革工房は満たしていないので・・・↓
以下のどちらかを満たしていることが出店の条件です。
・過去1年間で事業として実店舗またはインターネット販売において、おおむね1000万円/年以上、もしくはおおむね100万円/月以上の売上があること
・事業として1カ月あたりの出品数が200点以上、または一時点において100点以上の商品を出品予定であること
これが出来たらサラリーマン辞めてます(笑)
ー最後に鶴革工房のこれからの夢は?
全国制覇です!まだ鳥取県だけクリアしていないので。
ースタバみたいですね(笑)
そうなんです、あのスタバが最後まで出店に踏み切れなかった鳥取県。今は2店舗ありますけどね。
なんでも47都道府県で一番人口が少ないんだとか。
そう考えるとマーケットが狭い分、仕方ないのかも知れませんが。どなたか紹介して下さい。
あとは、10周年までに鶴革工房のお客様を集めて、栃木レザー工場見学会を企画したいですね。
どうぞ引き続き鶴革工房をよろしくお願い致します。
*******************************
最後までお読みいただきありがとうございます。
鶴革工房ヤクオク!テンの運営開始日は追ってご連絡いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿